ウォールナット

ウォールナット

長さ2000×幅1000-860mm 厚み55mm
割れにはチギリやレジンを入れて楽しめます。

商品の詳細へ
ブビンガ(アフリカ産)

ブビンガ(アフリカ産)

長さ2150mm×幅920-940 厚み60
幅広のブビンガです。きれいな二色づかいノコントラストになっています。

商品の詳細へ
ケヤキ

ケヤキ

ケヤキ一枚板 長さ2400mm×幅820-780 厚み75mm
木目が美しいケヤキです。

商品の詳細へ

H/and


木のプロフェッショナル

木のプロフェッショナル



大正5年に福岡で林業と製材業を営む事業を始め昭和43年からは大阪で木材卸の会社として
長年お客様に木の良さを伝え続けています。
木のプロだからお届けできる
品質(クオリティ)と価格(プライス)
憧れの一枚板家具を‘自分で創る体験’とともにぜひ手に入れてください。

一枚板家具を自分で創るという価値

一枚板家具を自分で創るという価値


H/andのストーリーはまず「好きな板を選ぶ」ところから始まります。
一枚板のテーブルを囲む様子を想像しながら、自分に合った色、長さ、形を見つけてください。 そしてDIYを楽しんでください。
弊社自慢の作業室には完成までに必要な研磨機等の加工具等の設備が揃っております。DIY初心者の方でも家族と一緒に本格的な家具が完成できるよう、木材のプロが作成のお手伝いをします。
自身で手をかけて創ったテーブルは自慢の作品です。
「自分で創る」ことがH/andのこだわりです。

家族が集まる場所、人が集まる場所

家族が集まる場所、人が集まる場所



「ここは僕が手伝った!」「この節目(ふしめ)がカッコイイ。」「木っていい匂いがするね」食卓を囲むたびに話題は尽きません。
「ほんとに自分で作ったの?」ホームパーティーをひらいて友達に自慢したくなります。
一枚板には何十年もの木の成長ストーリーがあり、そこに創った人の新たなストーリーが加わり、 コミュニケーションは豊かに広がっていきます。

どんな家具をつくりたい❔


一枚板で様々な家具が作れます
あなたが思う家具を創ってみませんか?

ダイニングテーブル

ダイニングテーブル

お好みのサイズに長さ巾をカットさせて頂きます。
自慢できるテーブルが創れます。

テレビボード

テレビボード

一枚板で唯一無二のテレビボードが創れます。

ローテーブル

ローテーブル

存在感のある一枚板のローテーブルを手に入れてください。

『一枚板の魅力』


木の穴も節も自然が作った個性<br />⦅キャラクター⦆です

木の穴も節も自然が作った個性
⦅キャラクター⦆です



木々は一枚一枚違う表情をもっています。
変わった形をした木、大きな穴や節がある木、端が割れた木、
家具として見向きもされなかったそんな傷や穴さえも、
私たちは特別なキャラクターとして大事にしたいと思っています。

木は生きている

木は生きている




木は加工後も空気中の水分を吸ったり吐きだしたりしています。
木が反ったり、小さな割れができるのは、⦅生きている証拠⦆です。
オイルやワックスでメンテナンスしたり、大切に手をかければかけるほど木は応えてくれて、ますます愛着がもてます。

木はあたたかい

木はあたたかい



木肌に触れたときの心地良さは天然の木ならではのもの。
自然の創造物だからこその手触りです。
天然木の木目には「1/fゆらぎ」という人間を癒す効果があります。
自然が生み出した木目の不規則な動き以外にも小川のせせらぎや人の心拍の間隔、ろうそくの炎、蛍の光り方等がこの「1/fゆらぎ」に該当します。 人間の五感は外界から「1/fゆらぎ」を感知すると生体リズムと共鳴し、自律神経が整い、精神が安定すると言われています。

フォトギャラリー


沢山の方に体験していただいています。

こんなあなたにおすすめ


・ダイニングテーブルの買い替えを考えている

・一枚板テーブルが欲しいが値段が高くて手が出せない!

・家族と思い出を作りたい

・お世話になってる人へのプレゼントを悩んでいる

・家の雰囲気を変えたい!

・DIYをしてみたいが工具がない

サービス


完成まで徹底サポート

レーザー刻印サービス
(無料)

配送サービス(有料)

メンバーレビュー

1

レビュー1 本文テキストが入ります。

2

レビュー2 本文テキストが入ります。

レビュー2 名前

3

レビュー3 本文テキストが入ります。

レビュー3 名前

お客様アンケートより

大満足した

1

初めて工具を触った

1

次の家具を検討している

1

ご注文の流れ


  1. STEP 1ご注文

    ご注文・お問い合わせはお電話またはご来店にてお伺いいたします。
    受付時間8:00~17:00(月~金)
        8:00~17:00(土曜日)
        ※日祝定休 
    お問い合わせ 06-6902-3004

  2. STEP 2好きな一枚板を選ぶ

    置く場所のインテリアや、好み・プライスにあわせて板をお選びください。

  3. STEP 3加工予約をお取りください

    大きさや樹質にもよりますが完成までに12時間を目安としております。
    詳細はご相談ください。

  4. STEP 4脚(別売り)/その他オプションを選ぶ

    固定や置き脚、デザインをお選びください。
    持込みも可能です。 特注の脚(アイアン)のオプションもご用意しています。

お問い合わせ

分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。

東洋木材株式会社
大阪府守口市金田町1丁目21-25
TEL(06)6902-2775
駐車場は併設しております立体駐車場2F
「東洋木材お客様」をお使いください。

よくあるご質問


一枚板テーブルは特別なお手入れが必要ですか?

お手入れ方法は、塗装の種類によって異なります。ウレタン塗装は基本的にメンテナンスフリーでお使い頂けますが、オイル塗装は定期的にオイルを塗り重ねてあげると、より風合いが増します。

一枚板テーブルは、反ったり割れたりしますか?

木材の反りや割れは木の中の水分の変化が原因で発生します。H/andの一枚板は、自然乾燥を行い、含水率を管理しているため、反りや割れが起こりにくくなっておりますが天然木がゆえ、年間を通して湿度の差が激しいと反りや割れの原因となってしまいます。せっかくのお気に入りの一枚板を末永くご使用いただくために、乾燥する冬場は加湿器をご使用頂き、エアコンの直風や直射日光を避けて頂くなど、なるべく一枚板に負担がかからないような環境にすることをおすすめしております。 万が一不具合が起きた場合でも、自社にて修理も可能です。(※有料となります。内容によってはお受けできない場合がございますので予めご了承下さい。)

テーブルの高さはオーダーできますか?

可能です。脚の別注対応となりますので、別途料金と納期がかかります。 詳しくは、弊社までお問い合わせくださいませ。

キズはつきやすくありませんか?

木ですので硬い物をぶつけたり、ざらざらしたものを引きずってしまうとキズがついてしまうことがあります。 小さな線キズなら紙やすりで補修し、オイルを塗ることで目立たなくなります。

仕上げはどのような仕上げ?オイル仕上げ?ウレタン仕上げ?

仕上げはオイル塗装仕上げ、ウレタン塗装仕上げに分かれます。 ウレタン仕上げは表面に樹脂の膜を張り、オイル仕上げは膜を張らず木本来のさわり心地や質感を残すという仕上げになります。どちらも一長一短なのですがH/andで はオイル仕上げをおすすめしております。表面のメンテや防水性ではウレタン仕上げに分がありますが、木の質感を損ねないためにはオイル塗装仕上げです。ほとんどのお客様がオイル仕上げにされています。

バナー
バナー